【りゅう】インスタ→
https://www.instagram.com/ryu_iryou
限度額適用認定証
高額療養費制度と限度額適用認定証の意外な違い3選
+共通の注意点
【違い1】窓口支払額
がんで医療費100万円
高額療養費制度の窓口支払額:30万円
限度額適用認定証の窓口支払額:87,430円
高額療養費制度で3〜4ヶ月後に残りが振り込まれる
最終的な自己負担額は同じ
視聴者さんコメント
①手術終わって長期入院する時に病院の受付の方に、 高額ですが一旦全額クレジットカードで払って ポイントゲットして高額療養費制度使えば お得ですよと言われました(笑)
②健保組合の場合、独自の付加給付を支給している所が多く、 自己負担額が更に下がったりします。 初めに限度額証で8万数千円負担し、その後、 各々の組合が設定している最終的な自己負担額との差額数万円が 付加給付金として支払われるという流れです。 (中には自己負担金が2万円程度という組合もあります) 条件により世帯合算などもできるので、 制度を利用する際は、 担当者に確認しておくことをオススメします。
【違い2】必要書類
例:協会けんぽ
高額療養費制度は病院の領収書が必要なケースもある
協会けんぽは不要だが、窓口支払額を記入する欄がある
国民健康保険は、領収書を求められる
どちらにしても領収書は取っておきましょう!
確定申告の医療費控除で必要!
高額療養費制度を使う→ほぼ10万円超える
確定申告自体には添付しなくていいけど、
もし税務署から「本当にこんなに医療費かかった?」と
確認された時のために、保存しておく必要がある!
【国税局】 ※医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。 (税務署から求められたときは、提示又は提出しなければなりません。)
視聴者さんコメント
限度額適用認定証は発行してもらうのに いくらかかかりますか?
→申請は完全に無料です!!ご安心ください!
【違い3】手続き完了までの期間
高額療養費は3〜4ヶ月後に振り込まれて完了
限度額適用認定証は、申請後1週間で届き病院に提示すれば完了
なぜ高額療養費制度はそんなに遅いのか?→レセプト請求!
基本的には限度額適用認定証をおすすめします
貯金に余裕があって、クレジットカードでポイントをつけたい方は高額療養費制度でも可能
高額療養費の時効は2年
医療費控除の時効は5年
【注意点】
健康保険が効かないものには無効!
#高額医療費#高額療養費#限度額適用認定証