Тэги:
#ランニング #サブ4 #マラソン #ジョギング #閾値走 #サブ100 #ガチゆる走 #スロージョギング #LSD #ランニング_初心者 #ランニングフォーム #有酸素運動Комментарии:
お久しぶりです。だんだん長い距離を走れるようになってくるので、ジョグやウォーキングなんかをやって少しずつ走れる距離を伸ばしていけばいいんじゃないですかねぇ。早く回復することを願っています。
Ответитьコメント失礼致します。動画見てるファンです。
脹脛靱帯炎は私もやりました。私は重症になり日常生活にも支障きたすほどになりました。
復帰できたのはカイロプラクティックでした。
交通事故で転倒した際に骨盤の歪みがひどいものになったのが主な要因だったようです。
1000mをI paceで走られたということで、確実なことは言えませんが、jogの時の膝の屈曲角度とI paceの時の屈曲角度の違いにより、膝の外側の脛骨と靱帯の擦れるストレス度合いが違うようです。
もし、庶民ランナーさんの在住の近くに鍼治療ができるチェーン店以外の鍼灸院があれば大腿筋膜張筋、中殿筋、小臀筋などを鍼をしてみてください。劇的に違うはずです。
ランナーに強い鍼灸院もお調べできますし協力しますので是非ご検討ください。いたファンとして復帰を願っているからこそです。
怪我明けは患部が気になるものなので、しっかり気にしてあげるくらいの気持ちで
良いんじゃ無いかと思います。
少しずつかもしれないですが、走れるようになる事を祈っています、無理しないペースで頑張ってください!!😄
お久しぶりです。お元気そうでよかったです。東京マラソンが控えてるんでしたよね?焦りもあると思いますが、確実治して、安心して東京マラソン当日を迎えたいですね!応援してます!
Ответить練習おつかれさまでした。走る習慣がなくなるのは怖いというのはよくわかります。私も夏場がこうなりがちで怖くて嫌々走ってます。
Ответитьランニング前にウォーキング、散歩で距離を延ばして痛みがでるかでないか見ていくのも良いと思います。故障明けでスピード練習が良い理論がわかりませんが、強度低めからチャレンジした方が良いと思いました。
Ответить走る習慣がなくなりそう。っていうのとってもよくわかります。怪我が酷くなるのも怖いけど、ついつい大丈夫かなーって思いますよね。本当にお気持ちよくわかります。
Ответить心情察します。にしても、いきなり1km4分30秒台とは強度が凄い。
私は先週フロストバイト(ハーフ)ロードレースに出て、左足底・右膝に加えて右アキレス腱も痛めてしまいました(苦w)。それでも自己ベスト5分更新。イメージ通りに走れました。
レース後の練習はジョクを選択。5、6、8、12、今日は14kmペース5分54秒。しばらくはレースペース以上のスピードは出さないようにするつもり。
私も痛みの状態に応じた練習メニューにしています。
怪我明けスピード練は故障が再発しかねないのでやめたほうがいいですよ、いつものようにスロージョグとかLSDやりましょう
Ответить庶民ランナーさん、お久しぶりです😊 どうされているかと思ってました、61才ランナーです。私は29日に勝田全国マラソンに参加しました🏃♂️ 30キロ走をせずに参加しましたので、案の定32キロ過ぎから足が攣り、悲惨な状態でした😣 結果は、3時間48分50秒でした。
庶民ランナーさん、走力はすぐに戻りますよ😉
焦らずじっくり治しましょう!😊👍
「走る習慣がなくなる恐さ」
克服してください。
応援してます。
ランニング習慣が無くるのではないかと
焦る感覚、痛いほどわかります
走る習慣を残すならば、ジョグで我慢した方がいいのかもしれませんね。当方、29日にサブ4を達成しました。この先も庶民ランナーさんの練習を応援し続けます。凄く勉強させていただきました。
Ответитьお疲れ様です。
走る習慣が無くなるのは怖いですね!完治するまでランニングしないのは俺も無理っすねwゆるジョグ&ウォーキングで気長に治るの待つしかないですよ。
1番は自分なりに楽しむ事!怪我が治る過程も楽しみましょう。
無理してほしくなかった反面、動画アップ待ち望んでいました!とにかく大丈夫みたいで、一安心です。
Ответить2週間は無限遠
Ответить気持ちはわかるけどジョグで我慢した方が…
心肺への刺激は自転車でやったらいかがでしょ。とはいえ私も走ると思いますが。
お疲れ様です
短い距離でも無理のない範囲で頑張って下さい
まだ長い距離はやめておいた方が良いですね
以前同じく膝やった者です。
自分の場合、距離やペースに関係なく、歩数でリミットが決まってる感じでした。
一定の歩数走ると痛みが出るという。で、一晩寝るとリセット。
ウォークはノーカウント。普通に生活する分には痛みは出ず、
あくまでランの歩数のみにリミットが存在していました。
庶民ランナーさんもそんな感じかなと思いコメントした次第です。
ナイスランです、自分も腸脛靭帯炎から復帰したばかりなのでめちゃくちゃお気持ちわかります。
「走れるようになるまでランオフがいい、とはいえ走ってみないと何キロまで走れるかわからない」私もまさしくこの問題にぶち当たりました。
たどり着いた中枢病院のスポーツ整形専門医から言われたのは「腸脛靭帯炎は本当は完全ランオフがいいけど、走って痛みがでるまでは走っていいよ、無理しなければ徐々に走れる距離伸びてくるから」でした。
実際その通りで一か月経過したあたりから急激に走れる距離が伸びて、するするっと元のランに戻れました(休んだ分、心肺を戻すのは時間かかりますが)
なので今の庶民さんのスタイルで全く問題ないかと思います(疲労骨折とかならまた話は別ですが)
同じ状況でインターバル中心にやりました。
ロングは庶民さんと同じで無理ですがスピ練したことで、ジョグペースが上がりました。期待してなかった効果です(笑)
久しぶりにエンジンかけた車をフルスロットルで走ったら、さすがにどこか故障するんじゃないかと思うのは自分だけでしょうか…
焦る気持ちはわかりますが、焦ってもすぐにそんなに速くはならないので、自分もじっくり攻めていくほうが賢明かと思います。
頑張ってください。
庶民ランナーさんはじっとしていられないタイプですね(笑)
私も同じです。休んでた分、心肺機能、落ちてしまい、焦る気持ち、わかります。
でもここでガツンとやってしまうと後に響く可能性もあるので気をつけ下さいね。
そんな時、私はスイムでインターバル、ロング等メニューを決めてトレーニングしています。レストを短くして25mを5本〜7本だったり、30〜60分ゆっくり泳ぐ日もあったりします。どうしてもランが良いのであれば、芝生の上やクロカン等、足下が柔らかい所の方が負担がかからなくて良いかと思います。
チャンネル登録者数3000人突破おめでとうございます🎊
走る習慣がなくなる?大丈夫ですよ、このチャンネルの視聴者がそんなこと認めませんから(笑)
応援してます👍
お疲れ様です!お気持ちよくわかります。自分は膝を疲労骨折した時は丸々1ヶ月走れませんでした😣たまに走ってみては痛みがあって中止したりして、悶々としてましたが、ある時、お尻の筋トレをする期間と気持ちを切り替えました。1ヶ月後は怪我前より体幹が鍛えられお尻の力で走れるようになったので結果、無駄にはならなかったです。
焦らず楽しんでいきましょう!次回の動画も楽しみにしてます!
走り以外でもシューズ紹介やアイテム紹介などもいつも楽しみに観てます🎵
お疲れ様です。再開してすぐにインターバル走は無茶だと思いました。
習慣化が無くなるのが怖いという気持ちはわかるので、まずはゆっくりペースで距離が短くてもいいので、以前と同じ頻度で練習の日を設けるところからスタートしてもいいと思います。
東京までにしっかり整えてスタートラインに立てることをお祈りしてます。
コメント失礼します。
故障って怖いですね、気持ちは痛いほどわかります。わたしの足首も違和感無くなるまで2ヶ月ぐらいかかったので…
わたしの場合痛めた時のショクが大きく、未だにその時のシューズで走っていません。休んでいる間フォームの見直しと弱点の見直し、とにかくマッサージと交代浴に専念しました。庶民さんと同じ感じで2週間目ぐらいに走ってみたら、2キロ程で痛みが出て辞めて、ひと月過ぎた頃から違和感を感じながらユルジョグ始めて、少しずつ距離をのばし、サブ4のペース走で距離をのばし、先週やっと閾値走が出来るまで戻せました。わたしの場合は距離よりスピレンの方が痛くなる傾向でした。
調子が良いとは言えませんが、泉州国際2週間前になったので調整に入ります。ペース走感覚でサブ4目指します。
失礼します。私はコロナと肉離れで半年程まともに走れなかった時期があります。復帰後も呼吸が苦しく戻るか不安でしたが追い込む練習はせずジョグと距離を踏む事に専念しました。走る習慣は気持ちの持ちようでどうにでもなります。本当に怖いのは走れなくなる事です。どんなに短い距離で楽なペースでも糧になっているはずです。無理をなさらぬ様に。
Ответитьご無沙汰です!
走る習慣が無くなるのが怖い……自分も同じ経験をしたので、物凄く分かります。
復帰に向けては庶民さん同様、ストレッチやウォーキング、イケると思ったら軽くジョグ…といった感じで少しずつ上げていきました。
そんな時色々あって登山と出会い、リハビリの一環としてやり始めたら、直接的な怪我のリハビリより走る事に対してのモチベーションの維持や向上には効果がある様に思えました。
登山じゃないにしても、ウォーキングや緩いジョグの継続は大事ですね。
だんだん『火垂るの墓』の清太を観ている気分になってきました。「そっちにいっちゃだめだ」「あー…」と思いながらハラハラして観ちゃう。
観ちゃうってことはエンターテイメントとして正しいんだと思います。これからも応援しています!
私も過去同じ事してました。まだ走れるか試したくなっちゃうんですよね。でもスピード練習は腸脛靱帯炎を悪化させます。ある日急にちょっとも走れなくなったりするので、本当に気をつけてください💦
Ответитьコロ助になって時に走る習慣はなくさないように10分でもゆっくり家で走ってましたが、やめないことが大切ですよね。
Ответить私も10年前東京マラソン前に腸頸靭帯炎やって苦労しました。ランニング前後のストレッチと痛みが出る所にテーピングで克服できました。膝をある程度固定したほうが患部の摩擦が抑えられて炎症が軽減されますよ。サポーターよりテーピングがよろしいかと思います。
後はプールで歩くとか、治るまで膝に過度な負担をかけないようお気をつけ下さい。
医者の言うとおりに走るのを控えれば治りは早いけど、走りながら治していきたいのはランナーの性ですよねえ
自分も腸脛やったときを思い出しました
東京マラソンに向けて整えていくのであれば、1km3本走るより、LSDで20kmとか距離をしっかり取って行った方がいいと思います
Ответитьみなさんと同じ考えで安心しました。故障明けにインターバルは無いかな、と。まだ、明けてないですね。1年動画拝見して、トレーニングの総括されたほうがいいのではないですか?サブ4という目標に対して心拍トレーニングされて、結果が出なかった、と。であれば、超中期的に今後どうトレーニングに取り組まれるのか知りたいです、参考にさせてください。
Ответить走りたくて、走りたくて仕方ないんですよね~💦
走っている人を見ると羨ましくて~💦
できる事をできるだけって、頑張りましょう。
他の方もコメントしていますが、故障明けに走る強度ではないと感じました。お医者さんがOKではなく、なぜ今まで走るのを我慢してきたのにまた一気に脚にダメージを与える強度で走るのかが理解できません。3km走れなかったのは、強度が高すぎてまたダメージを与えたんじゃないですか?今走れるかどうかではなく、東京までに42kmを走れるようにしなきゃいけないんですよね?ランニングは再開しても大丈夫そうですが、脚に負担がかからないスピードで距離を延ばしていかないと、正直東京は間に合わない気がしました。私も故障持ちですが、強度を上げ過ぎると膝や股関節に痛みが出るので、強度の設定には気を使っています。
Ответитьお疲れ様です〜待ってました。動画配信😊怪我で大変なのにすみません😅少しずつやっていきましょう♪
頑張って👍
Beyondからもう1ヶ月なんですね。 今年も動画楽しみにしています。 自分も膝痛で悩んでた時は汗をかくほどウォーミングアップ、膝周りの揉みほぐし、 ストレッチでなんとか凌いでました。 走る習慣が、、、すごい共感です。
Ответитьお疲れ様です!
走る習慣が無くなるのが怖いというお気持ちよく分かります。
実は私も今週の火曜日に左ハムを肉離れしてしまい、明後日の別府大分毎日マラソンに出場予定でしたが、DNSになりました。2週間安静にするようにクリニックで言われましたが、2週間後に本当に走れるようになるのか不安です。お互い諦めずに頑張りましょう!
腸脛靭帯炎は無理しないで、ゆっくり付き合う感じで気長に治して下さい。
因みに俺のラン友も去年の網走で腸脛靭帯炎を悪化させて無念のリタイアしましたが、ストレッチと2~3kmのランでボチボチ走りながら治してたので、今のまま無理せず練習してれば必ず復活出来ますよ!
頑張らず頑張って下さい!
お疲れ様です。
視聴者さんの色々な意見に対し「医者からOK出てる範囲でやってるので大丈夫」と返しておられますが、お医者さんの診察、判断は絶対ではありませんよ。お医者さんを過信しすぎないほうがいいと思います。
それで私は半年走れなかったですから。
習慣が無くなる事を防ぐために走るのであればやはりゆっくりなペースがいいと思いました。
腸頸靱帯炎完治することを祈ってます。
故障中も走りたい気持ちはとても分かりますw
私は故障中、市営のトレーニングルームに通ってエアロバイクやクロストレーナー(クロスカントリースキーのような動きをする機械)を使って心肺に負荷を与えていました。
走った時の脚への衝撃はやはり大きいと思うので、もしお近くにジムがあれば故障中だけ通うのも良いと思います。
無理せず、頑張ってください!
習慣も大事ですけど、まずは治すことだと思います。
私も同じところやってしまって2か月くらい長引いたことがあります。